パスワードは、20140719です。
来年の同窓会は、井上さんの文章にもありましたように、「還暦の同窓会」と銘打って、奈良ホテルで開催される予定です。
幹事は、植田君と中村(旧姓辻上)さんが表の幹事で裏の幹事が谷垣君だったと記憶していますが、奈良の開催ですので、是非多くの方が幹事に名乗りを上げてください。
時期は27年7月19日(日)〜20日(月)が有力ですが、改めて新しい幹事団から連絡があると思います。
会計報告ですが、前任幹事の塩谷君から40,968円の引き継ぎを受けました。
戸田屋では予定よりも飲食代が少なくて済み、全体で7万円余りの繰越金が出ています。
今年の幹事は、私のほかに四方君と吉川君が勤め先の監査役を務めていますので、彼らの監査を受けて、次期幹事に引き継がせていただきます。
最後に、今回の幹事から一言づつメッセージを送らせていただき、中締めとさせていただきます。
・岡本和英
「雷で始まった同窓会でしたが、これもかえって忘れられない想い出となりました。皆様からたくさんのお礼の言葉をいただきましたが、私はそれ以上に参加して下さったことに対し、お礼申し上げます。来年は、夫と 共に参加させていただきますので、よろしくお願い致します」。 |
・植田直見
「幹事としてはほとんど役にはたちませんでしたが、参加者としては大変楽しい時を過ごさせていただき ました。来年も幹事の端くれでお手伝いすることになりそう?です。来年もたくさんの人が集まって、楽しい同窓会になればと願っています」 |
・吉川富雄
「今回は近鉄電車をご利用くださいましてありがとうございます。これからも沿線施設を含め、何なりとご用命ください」
|
・四方英生
「宴会準備、アッシー君、写真班の四方英生です。お伊勢参りは小学校の修学旅行以来でしたが、雨上がりの参道はとてもいい雰囲気でした。たくさんの参加者といい時間を過ごせて充実の2日間でした。来年は奈良で還暦記念。今から期待しています」
|
・吉長 広
「参加者が当初の予定から減ったことは、残念でした。しかしながら、参加者皆さんが宿泊され、多くの方が、翌日のイベントを楽しんでいただけたと思うと非常に良かったですね。来年は、附属小学校の同窓会総会の幹事学年にも当たっており、附小出身の皆さんには、総会への出席とお手伝いをいただきますようお願いします(来年の秋に、大学の講堂で実施されると思います)。また、連絡を差し上げたいと思います」
|
・矢野俊彦
「いつの間にか東京の永久幹事に指名された矢野俊彦です。今年の同窓会(伊勢志摩)は雷雨と雹(ひょう)の幕開けでしたが、中身充実でした。来年の開催(奈良?)を楽しみにしています。東京での幹事支援者募集中」
|
・濱岡正己
「三重県に移って3年。昨年は伊勢神宮の式年遷宮もあり、多くの人を案内しましたが、中高の同窓会の幹事は全く違うものだと良くわかりました。その分平素味わえない充実感がありました。幹事の皆さんと今回参加していただいた方々に感謝しています。還暦の同窓会、楽しみにしています」
|